
人魚泳法
マーメイドスイム(人魚泳法)においては、そんなに深く潜る必要はないよー. 透明度の高い海やダイビングプールでも5メートルも潜ると、彩度が落ちてせっかくの人魚スーツの色が分かんなくなっちゃうからね. 浅くてもいいから、優雅に、笑顔で泳ぐようにしましょー!
マーメイドスイム(人魚泳法)においては、そんなに深く潜る必要はないよー. 透明度の高い海やダイビングプールでも5メートルも潜ると、彩度が落ちてせっかくの人魚スーツの色が分かんなくなっちゃうからね. 浅くてもいいから、優雅に、笑顔で泳ぐようにしましょー!
人魚志願のみなさんへ. あのMahinaから大人用人魚フィン(マーフィン)が発売されました! 私も2つ持っています. 優雅に、深く潜ることができますよ.
私が主催する秘密結社「青人魚連盟(BML)」の会員番号2番・フランスのイネスちゃん(6歳幼女)からお便りが届いたよ. フランスのコルシカ島で人魚活動をしているとこのと. 私も総裁としてもっと頑張らねば.
相変わらずゴホゴホ. しかし大変喜ばしいニュースが. 秘密結社・青人魚連盟(BML)は会員が2名のみ(私とフランス人幼女)だったが、もう一人増えそうだ. 現在モノフィンの特訓に励んでおられるMさん. やった!
秘密結社・青人魚連盟のフランス支部代表、イネスちゃん(5歳)の誕生日が近づいているので、フォトショップで人魚に合成した写真を贈った. イネスちゃんは学校で啓蒙活動をしているとのこと.
この間購入したiMovie'11は、映画の予告編のような動画を簡単に作ることができる. サムイ島旅行へ行った時の人魚修行の様子を映した映像で、映画予告編を作ってみた. かかった時間はたったの20分.
毎日3時間の掃除を続けている. 家を30ブロックに分割して、一カ所ずつ×30日の1ヶ月ローテーション. この家事と犬の散歩が結構な運動量になっているのだけど、今月からさらに筋トレを1時間することにした.
よく道を聞かれる. ウォーキングなどで歩くことが多いからとも言えるが、週1ぐらいで尋ねられるから多いほうだろう. でも方向音痴の私は上手く説明ができないので、いつも小さく印刷した地図を持参している.
耐久性テストが上手くいったので、人魚スーツ3匹めを作ることにした. 柄合わせがあるのにギリギリの分量で布を買ってしまった. 見えないところにツギをあてねば. 今度のスーツはカラフルなシマシマ模様. 頑張るぞ.
水深5メートルのプールで新作の人魚スーツの耐久性テスト. 前回は水圧に負けて5分で裂けてしまったが今回は問題無さそう. 泳ぎは問題なかったけど、ウェットスーツじゃないので2時間の水泳はものすごく寒かった.
人魚スーツ完成. 日光でギラギラと輝くシルバー. ちゃんと泳いだり潜水も可能. 膝までファスナーをつけたので、水に入る直前まで歩いて移動もできる. スーツの下はウェット素材のロングパンツだから防寒にもなる.
人魚スーツの胴体部に取り掛かっている. 単なるコスプレではなく、実際にスキンダイビングに耐えうるクオリティにしなければならない. 他に仕事や趣味もあるから工作・手芸の時間は1日2時間が限度なのが辛い.
2着目の人魚スーツを作っている. スパンデックス製でマーフィンを中に入れて使用する. 最初のスーツは水圧により5分ほどで壊れてしまったから、水が抜けるようにセパレート式にし、ビスロンファスナーに変更した.
ぎっくり腰完治のため、スキンダイビング再開. 前々からダイビングマスクが曇るのに困っていたが、お風呂の鏡に貼るフィルムを貼ってみたら効果てきめん! 全然曇らないよ. 貼るのにちょっとコツがいるけど.
船酔い克服計画進行中. 1週間ブランコに毎日5分間乗ってみた. フラフラしなくなった気がする. 来週からは時間をのばし目をつむって乗ってみる. でも今日も真っ暗な中乗ってたから、サラリーマンにギョッとされた.
船酔い(波酔い)を克服するために、毎日犬の散歩の時に、ブランコに5分間乗っている. 「1ヶ月続けると治る」とあるサイトに書いてあったから. でも真っ暗な中、ブランコに揺られている女ってちょっとホラーだな.
ジムに行ったら、腰が曲がって歩くことも困難そうなおじいちゃんが来ていた. お風呂がわりにしている高齢者が多いのだけど、プールやマシンはガラガラだったりするので、せっかくの施設がちょっともったいない. ひょっとしたらリハビリかもしれないね. ファイトだおじいちゃん.
今年も沖縄のスキンダイビング旅行を計画しているので、渡嘉敷島について調べていた. すると、人魚の足ひれで泳いでいた私を見た方のブログを発見. びっくりして溺れそうになったというマミさんごめん.
スキンダイビングのトレーニングの度に思う. なぜスノーケルは不恰好なのか. 左右対称でないから? 水の抵抗が左右非対称にかかるので泳ぎに影響する. いったいパワーブリーザーはいつ発売されるのか.
気がついたら結構体型が変わっていた. 体重は二十歳の頃から全く変動がないが、なんとなく最近メリハリが薄くなっているのだ. 1ヶ月集中的にトレーニングすることにした. 書いてしまったからにはもう後に引けない.
調子に乗って雨の中乗馬していて体調崩した. 元気になってすぐにスキンダイビングとキックボクシング. やってる最中は変な脳汁がドバドバ出ているから何も感じないが、翌日全身筋肉痛. これだから筋肉バカは……
乗馬をしてきた. 馬に乗るのは久しぶりで最初は戸惑ったけど、軽速歩のやり方とか思い出せた. 馬かわいいよ、馬. 来年は与那国島のヨナグニウマと海で一緒に泳ぎたいな. 波打ち際を駈歩して暴れん坊将軍ごっこだ!
ジムでサウナに入った後、水風呂に浸かる. 最初は冷たいけど、そのうち温度を感じなくなり、自分の境い目が水に溶けこんでしまう. 他の人が入って水面が揺れると自分の体がパッと再構築される. そんな気がする.
モノフィンの講習会に参加. 生まれて初めて競技会用のモノフィンで泳いだ. 凄いスピードで泳げるのが楽しい. 50メートルのアプネアに成功. おせじでもほめられると嬉しい. ほめられると伸びる子である. ※……ダイナミック・アプネア・フィン有り(DYN)息継ぎなしの潜水で水平に何メートル潜水できるかを競う.
ここ10日ぐらい旦那様が出張でいないため、誰とも話さない日が続いていた. 今日スキンダイビングのトレーニングに行った時、挨拶の言葉が必要以上に大声で出てしまった. 音量の調節機能が完全にダメになってる.
ジムのプールの入り口で一礼してから入退場している方が結構いらっしゃる. 高齢の方が多いかな. 清々しくてカッコいいので私も真似して一礼. スタッフの人にも笑顔で挨拶していると、リア充になれた気がして嬉しい.
水中で目を開けられない人が多いらしい. 特に若い人. 私が水泳でゴーグルを使ったのは成人してからだったが、最近学校の授業ではゴーグル必携だとか. でもそれではいざという時溺れる人も増えるのではないだろうか?
オーストラリアから取り寄せたとあるグッズが無事到着. 私の幼稚園児時代からの夢がまたひとつ叶ってしまいそうだ. そのグッズは子ども(特に女児)用のものだが、結構な値段がする. これを貰える子どもは幸せだな.
本格的なドルフィンスイムの訓練. 水深5メートルのダイビング用プールでひたすらジャックナイフ潜降とクイックターン、回転を繰り返す. スキンダイビングは急激に潜るので耳抜きのタイミングが難しい. 今後の課題.
今日たまたま訪れたジムのプールが珍しくフィン使用可能だった. フィンが使えるプールは貴重なので、ドルフィンスイムの練習ができた. 調子に乗って1時間も水中で宙返りを繰り返したため少々酔ってしまった.
またしてもイルカと泳いでしまった. 今回は野生のイルカでなく、飼育されているイルカだからたくさんなでさせてくれた. 彼女のストレスになってないことを祈る. 暇つぶしになったなと思ってくれるとありがたい.
スキンダイビングの練習にプールに通い始めた. 帰り道にジュースとドーナツを買い食い. 疲れと満腹感とバスの揺れでうとうとし始める. 子供の頃、同じ体験をした気がする. 思い出そうとしているうちに眠りに落ちる.
先週からジムに通い始めた. 潜水のフォームとフィンキックを週1で習う. 大学生から今日までずっと、何らかのスポーツを習い続けている. だが学生時代の体育の成績はずっと1〜3だった. 片目が見えなかったからね.
飼いならされたイルカと泳ぐスポットは結構あるが、野生のイルカと泳げるところは数えるほどしかない. 一番有名なのは御蔵島のイルカ. スキンダイビングの技術をもっと磨いて、近い将来に御蔵島で泳ぐことを決意.
イルカと一緒に泳ぐ長年の夢が実現した. しかも水族館のイルカでなく、能登島に棲む野生のイルカと! 潜っている私のすぐ脇を3頭並んですりぬけていった時は胸が高鳴った. 何度も思い出してはニヤニヤしてしまう.
10年近く続けていたキックボクシングを、去年一度も行かなかった. おかげで全体的にうっすら肉がついてしまった. ということで今はジム探し中. 今度は水泳をやってみる予定. 競泳用水着とかいろいろ揃えねば.
スノーケルとマスク新調をきっかけに、マリンスポーツグッズを揃え始めてしまった. モノを買うという行為は、理想の自分に近づくためなのだなと気づく. まずい散財が止まらない. 誰かこの暴走列車を止めてくれ.
マスクやフィンを新調した. ダイビングや山登りグッズなどスポーツギアはブラック&レッドで揃えている. 黒・赤はスポーツグッズではわりとよくある色なので揃えやすい. 来月は野生のイルカと泳いで遊ぶ予定. 楽しみ.
来週の旅行に備えてダイビングの練習に行った. 与那国島の海底遺跡付近は流れが速くてちょっと厄介だが、なんとか大丈夫かと思う. あとは当日晴れてくれるのを祈るのみだ. 沖縄は梅雨入りしているので少し心配.
ここしばらく凄まじい強行軍だった. なんとかやっとめどがついてきた. 5月頭の時点で48.5キロだった体重が、1ヶ月で44.5キロに. ダイエットのためにカロリー計算がっちりやっていたが全く必要なかった.
雨の日でもウォーキングできるよう、ゴアテックスのレインブーツを購入. レインウェアもブリザテックの防水仕様. 完全防備. だが愛犬は雨が大嫌いで散歩についてきてくれない. いいよっ、もぉ、一人でも歩くからさ!
体重が3キロ増えていた. 中年太りか. 今月からダイエットを始めることにした. 理論上1ヶ月で3キロ痩せるためには、普段のカロリーから400キロカロリー減で大丈夫なはず. Numbersで毎日記録をつけよう.
毎朝1時間半のウォーキング(犬の散歩)が物足りなくなってきたので、両手両足にウェイトをつけて歩くことにした. 良い調子. また慣れてきたら徐々に重くしていく予定. ただ女性の筋トレは止め時が難しいと思う.
だんだん夜が明けるのが早くなってきたので、今日からウォーキングを5時半開始にした. まだ暗いうちから歩き始めると途中で空が白々としてくる. 毎朝無料でこんな美しい空を見られるとは、なんてお得なんだろう.
最近男性のウォーキング仲間ができた. 推定70歳のジェントルマン. 「麻理ちゃん、おっはよー!」と遠くからも声をかけてくださる. いつも愛犬を連れて一人で歩いているので、毎朝お会いするのが楽しみになった.
「一日の平均歩数は男性7200歩・女性6400歩」. 毎朝愛犬と歩いている上に結構な肉体労働をしているので、午前中の時点でもう1万歩超え. 下手すると1日2万歩. 珍スポット巡りのための体力づくり.
トレーニングの帰り道. 腰に下げていたキックボクシンググローブの片方を落としてしまった. WINDYのものだったので悲しい. だが道に落ちているグローブの片方を見た人の、困惑の顔を想像するとなんだか笑える.
歩数計を紛失してしまったので再購入. 一日2万歩近く歩く. 犬の散歩を除いて、午前中の家事だけで8000歩(5キロ). 最近仕事・家事・趣味の三本立ては難しい気がしてきた. だが何とか打開策を見つけたい.
キックボクシングのジムで気になる人がいる. 女性だけど. 他の格闘技の経験者なのか非常に蹴りが美しく、ストイックに練習している姿が男前だ. 最近こういう「女が惚れる」女性が増えた気がする. 話しかけたい~.
8月30日に日本人ペアの山尾夫妻がタンゴ世界選手権で優勝した件. Maravilloso! タンゴの哀愁は割と日本人向きかもしれない. 年を取っても夫婦で踊れる点も良い.