2005年2月29日に200万アクセスを達成しました! 200万アクセス企画はフォトムービー「幻想画廊の休日」。色調、背景のぼかし、構図の切り取り以外は一切合成をしていません。オフタイムの日常風景をスライドでご覧下さい。
フォトムービー「幻想画廊」の休日
幻想画廊の休日
2019年03月03日追記
当時のムービーはフラッシュ(Flash)で作られており、容量を軽くするために画像の大きさが大変小さくなっております。リニューアルしたこのブログでは、Ultimate Responsive Image Sliderというプラグインを使用しましたが、スライドの大きさは2004年当時のままで作り直しました。
今回は読者の皆様から企画のアイデアをいただきました
パチパチパチ! 2004年の11月10日の150万アクセスから3ヶ月半。だんだん記念企画の間隔が短くなってきた気がします。

嬉しいのですが、企画を考えるのも結構大変。そこで記念企画を読者の皆様に考えていただきました。ありがとうございます♪ どれも素晴らしいアイデアで、たくさんの企画の中から企画を絞るのは本当に迷いました。今回はOさんの企画(フォトストーリー)を採用いたしました。Oさん、ありがとうございました。
私個人の欲を言えば、フォトストーリーを作っていただきたいな、と。普段のコラムやフォトコラージュを作るより時間も手間もかかるかもしれないので、あくまで一案というカタチで提案させていただきますが。
ああ、コラージュによるフォトストーリーも良いですが、リアルワールドを背景にしたフォトストーリーも良いかも。いっそのことリアルワールド+コラージュとか。欲張りですね済みません。外で一人で撮影されるのが恥ずかしければ妹さんを使うとか。
スライドショウにするもよし、FLASHやShockwaveで作るもよし。一人何役もやったりして。それこそ幻想チャンネル春の特番みたいです。
ムービーみたいなものでしょうか。作るのが大変そうだけど、やりがいがありますね。いつも加工した作品ばかりなので、加工一切なしのフォトストーリーでもいいですね。
他にいただいた200万アクセス企画のアイデアいろいろ
読者の皆様よりなんと20も「200万アクセス企画」のアイデアが寄せられました! 嬉しいです! 投稿して下さった皆様、ありがとうございました! 以下素晴らしいアイデアをご紹介します。
企画その1:Tさん)
200万アクセスのイベントのアイデアですが、今までに掲載した作品の人気投票をしてはどうでしょう。最も人気があった作品をポスターにして景品にしてはいかがですか。けっこう盛り上がるような気がします。

人気投票は面白そうですね。プレゼント企画は以前の「リアル年賀状」でも好評だったのでいいかも。

企画その2:Oさん)
私個人の欲を言えば、フォトストーリーを作っていただきたいな、と。普段のコラムやフォトコラージュを作るより時間も手間もかかるかもしれないので、あくまで一案というカタチで提案させていただきますが。
ああ、コラージュによるフォトストーリーも良いですが、リアルワールドを背景にしたフォトストーリーも良いかも。いっそのことリアルワールド+コラージュとか。欲張りですね済みません。外で一人で撮影されるのが恥ずかしければ妹さんを使うとか。
スライドショウにするもよし、FLASHやShockwaveで作るもよし。一人何役もやったりして。それこそ幻想チャンネル春の特番みたいです。

ムービーみたいなものでしょうか。やりがいがありますね。いつも加工した作品ばかりなので、加工一切なしのフォトストーリーでもいいですね。
企画その3:hawaiianeyeさん)
アクセス記念の喜びをダンスで表すのはどうでしょう。フラダンスかフラメンコなどいかがでしょうか。きっとお似合いかと思います。

すみません。フラダンスもフラメンコも踊れません。でもとりあえず200万アクセスのお祝いにクラブに踊りに行こうかな。
企画その4:いかそうめんさん)
オフ会!! これしかないですよ。多分たくさん来ると思うのでどこか大きなホールを借り切ってお祝いしたいです。マリアさんの撮影会なんかも一緒にやったりして。私は大阪に住んでいるので大阪でやってください!!!

オフ会はいつかやりたいと思っていました。大阪は行ったことがないので楽しそうです。
企画その5:Swingさん)
ネットラジオをやってほしいです。マリアさんが女性であるという証のためにも。

私はネカマではありませんってあちこちで言ってるんですが、確かに声を聞けば納得してもらえるかもしれませんね。Macで手軽にネットラジオができるソフトがあったら教えて下さいな。
企画その6:masaさん)
抽選で1名様に「マリアさんとの一日デート」というのはいかがでしょうか?
その様子をホームページで写真付きで公開してみては。デートコースはマリアさんが決めるということで。

女性の方の場合はデートというか「一緒におでかけ」になりますね。電気街巡りとか、科学博物館ツアーとか、マンガ喫茶でマンガを一緒に読むとかになっちゃいますがいいですか?
企画その7:甚平鮫さん)
一日着ぐるみを着て、その様子をリポート。

あの、これは何かの罰ゲームでしょうか。「探偵ファイル」じゃないんで……。
企画その8:Do-Mo-Coさん)
他のホームページのプロフィールによくある「100の質問」みたいに読者から100個質問を募集して答えるという企画はどうでしょうか。または掲示板を作って、100個終了まで全ての質問に答えるというマラソン企画にすると面白いかもしれません。

全ての質問に必ず答えなくてはならないというのは、ちょっとまずいかもですが、1日だけ特別な掲示板を作って、読者の方と交流するというのはいいですね。
企画その9:keikoさん)
幻想画廊の写真集を作って下さい。必ず買います。

お安くカラー写真集を作ってくれる業者さんをご存知でしたらぜひお知らせくださいな。本格的な写真集作ってみたいなあ。
企画その10:Oさん)
1)マリアさんの壁紙
カードはありますが何故か壁紙がないですよね。20インチMac用に1,680×1,050ピクセルサイズのものもあったりすると、ほんの一部の人には喜ばれるかも。
2)マリアさんの歌CD
これには作詞・作曲力+歌唱力も伴いますので何とも言えませんが。ムービーの声だけで判断すると前川洋子さん(ひょっこりひょうたん島・キューティーハニー・魔女っ子メグちゃん)ばりの歌声が聴こえそうな気もするんですけど。
3)マリアさんの抱き枕
これは最近知って驚いたのですが、何でもアニメ・マンガオタクの世界では抱き枕が売れているようで。その用途は推して知るべしところがある上、幻想画廊ファンのどれだけがアニメ・マンガオタクに類するのかわかりませんので、あんまりオススメはしませんが(じゃ提案すんなって)。たぶん、人気の一品にはなるでしょう。
4)過去のマリアさんとのチャット
これはちょっとロマンチックすぎて、一歩間違えば「どうしてしまったんだろう」感が炸裂してしまいそうなのですが。昔の子供の頃のマリアさんの写真をコラージュして、過去のマリアさんと現在のマリアさんが対談する、という企画です。昔の自分と会話するというのがどういうものかピンときませんが。
5)マリアさんとヴァーチャルデート!
先に挙げたフォトストーリーと若干カブりますが。コラージュされたマリアさんとデートしているようなフォトストーリーで、男性向けのみならず、女性向けのものも作っていただきます。女性向けには当然男装の麗人になっていただいて。ああ、過去に幻想画廊に出てきたキャラクタに再登場していただくのも良いかもしれないですね。人間・非人間(亜人間)問わず。
6)マリアさん秘蔵写真の写真集
もうムービーもあるし、チャットである程度の素性も公開されたことですから、今なら写真集を出しても欲しがる人は増えたのではないでしょうか。ただ念のためそこに「秘蔵写真」を加えれば、もう完璧かと。手間だけでなくコストがかかりますけどね。ああ、PDFかDocuWorksにすれば良いか。印刷はユーザーまかせということで。
7)マリアさんフィギュアプレゼント
えーと、これにはフィギュアを作る人とお知り合いになるところから始めなければならないと思いますので、300万アクセスのときにでも。

Oさん、たくさんのアイデアありがとうございます! 嬉しいです。うーん、抱き枕……、秘蔵写真……、フィギュア……。私のグッズとか欲しい人いるのかなあ。
企画その11:森森さん)
マリアさんの悩み相談などはいかがでしょうか?

えっと、私が悩みを解決するということでしょうか。それとも私の悩みに読者の方が答えてくれるというものでしょうか。みなさんが私の相談にのってくれるというのなら嬉しいなあ。
企画その12:atsushiさん)
マリアさんの作品の中から一つだけPhotoshopでの作り方っていうか極意を伝授出来たらいいなと思います。ビギナーの私にとってはありがたい(^^)

なるほど! 新しいフォトショップ講座としてページを作ってもいいですね。ご質問の多かった作品を選んで作り方を解説すると画像加工に興味を持たれる方も増えるかもしれません。
企画その13:Luciferさん)
一週間私書箱解放というのは如何でしょう。これなら、あまり経費がいらずいいのでは。中には、びっくりするような物が送られてくるかもしれませんよあとは、サイト上で送られてきた物を公表して頂くだけです。これまた、公表出来ないものもあるかも。

これはひょっとして、私がプレゼントをもらえるということでしょうか。それは嬉しい。でもびっくりするような物か。楽しみなような、怖いような……。
企画その14:朱子さん)
で、先日企画のネタ?募集されていましたよね。その時はいいアイデアなんてないな~と思っていたのですが、写真などを募集して、そのなかからいくつかの写真をコラージュされるっていうのはどうでしょう。そしたら、私も愛犬の写真を応募するな~なんて思ってしまいました。(選ばれるとは限らないけど)でも添付ファイルなどはウィルスとかが怖いでしょうか・・・。

普段は、画像加工の依頼はお断りしているのですが、抽選で何名様かの写真を画像加工して、メールでお送りするというアイデアはいいですね。
企画その15:月光さん)
200万アクセス企画ですが、マリアさんの素敵なコラージュ画像を高画質、高解像度でHPにアップしていただき、サイトを見てる人がそれをダウンロードして、自宅でプリントアウトしても良いというのはいかがでしょうか?
先日、年賀状のプレゼントがありましたがそれでは費用がかかりすぎ、また住所を一件ずつ印刷していただくなどマリアさんに多大なご負担がかかりますが、みんなが各自でダウンロードして印刷するんだったら多くの人が楽しめるのではないかな?と思いました。著作権等、いろいろな問題はあると思いますがぜひ、ご検討いただければ嬉しく思います。

確かに経費がかからなくて助かりますね。カレンダーやポストカードのための高画質画像をアップするだけなら、これまでに作った作品で大丈夫ですし(全ての作品は印刷用に350dpiで作っています)。
企画その16:千枝さん)
200万アクセス記念企画のご提案なのですが、マリアさんの書きおろしフォトコラージュのしおりプレゼントはいかがでしょうか。本を読むとき、綺麗なしおりがあると嬉しいものです。ただ、郵送代・制作費がかかるのがネックですけどね。この企画が実現したら、ぜひ応募させていただきます。

本の虫の私にとってはしおりは必需品。小さい物なので、印刷費も安くすみそうです。新作を描いてもいいですし、人気のある作品を選んでもよさそうですね。
企画その17:おうみあやさん)
いままで鑑賞すること以外でマリアさん、幻想画廊にかかわったことが無いのですが、大好きな幻想画廊の200万アクセスということで、僭越ながら記念企画のアイデアを考えさせて頂きました。
幻想画廊のファンも、そしてマリアさんも楽しめる企画を、そして幻想画廊らしいもの・・・、と考えました。同一意見多数かもしれませんが、「読者をモデルにしたコラージュ!」というのはいかがでしょうか?
普段は御自身をモデルに作品を作っていらっしゃいますが、いつもと違う方がモデルだと、またいつもと違う魅力のある作品ができるのでは、と期待しています。もちろん陣さんモデルの作品は飛龍幻想で見ることはできるのですが、読者といたしましては、「マリアさんの作品の中に自分がいられたら、一生の宝物だな~」と、うっとりしてしまうのです。
ただ、写真を撮るときに、マリアさんが構図や表情などを決めてしまっては合作にならないので、マリアさんのイメージを聞いた読者が一生懸命ポートレートを撮影→マリアさんに送信→マリアさんが加工。というのが私の意見です。(モデルさんの選び方は、肖像権のこともあるので、それをよ~く理解したうえでの立候補制がいいかと・・・)
この方法だと、マリアさんと読者が直接会話したり、会ったりすることはありません。なぜこういう方法を提案したかというと、幻想画廊もマリアさんも、私にとってコンピュータの中の幻想の存在なので、あんまりはっきりした形を望まないからなんです。(でもオフ会があったら参加してみたいです!)
とっても長くなってしまって申し訳ありません。いつも応援しています。お体に気をつけて、これからも素敵なサイト、作品を作っていってください。

私も機会があれば、他の方をモデルに作品を作りたいと思っていました。イメージ(テーマ)を決めて、読者の方がポートレートを撮影するというのは面白いアイデアです。
企画その18:Mさん)
人気投票で選んだものでもオリジナルのものでもかまわないのですが、カレンダー付の壁紙などはいかがでしょうか?どなたかが似たような提案をなさっているようですが、実際、皆さん喜んでダウンロードされるのではと思います。http://spiral.frente.co.jp/wall/cale/20040203/このようにWindowsとMac用にそれぞれ違った解像度を用意するのも良いかもしれません。

カレンダー付きの壁紙はネットで皆様に見てもらえるのでいいですね。解像度別にそれぞれ用意するのが大変そうですが、使っていただけると嬉しいですね。季節感があるギャラリーの画像を選ぶのも楽しそうです。
企画その19:kさん)
200万アクセス記念企画ですが、お金をかけずにということであれば、CG絵本もしくは4コマ漫画。あとは限定人数によるライブチャットぐらいでしょうか・・・うーん難しい(ネット外にでるということも考えられますがいろいろありますから・・・・)

お金をかけずにというのは助かります。なるほどCGの連作ものを作って絵本形式で発表ですね。お話を考えなくては。ライブチャットは皆様と交流できるから楽しそう。
企画その20:ままりんさん)
期間限定で数に限りあり・・で、陶器(マグ、プレートなど)にプリントして、特別価格で販売していただけないしょうか?どれも、ネットじゃなくて、印刷されたら、きれいなものばかりです。写真で見てみたいなっていつも思ってます。私は40半ばに興味をもちはじめ、今では毎日フォトショップをいじっています。(マリアさんのおかげ・・)授業料にはたりませんが、ネット販売していただければ購入しますよ。企画その17も読者にとってはうれしい企画だと思いますけど・・・。

お客様にお金を出してもらうのが申し訳ないのですが、グッズ作りそのものは面白そうです。いろんなサイトでグッズ製作をしているお店もありますしね。マグカップなどだと、ロゴマークなどの方がいいのかしら。
このブログは2001年07月23日開設のサイト「幻想画廊」を2019年にWordpressで移築したものです。この記事は19年前の、2004年3月9日(火)に書かれました。文章の内容を変えずにそのまま転載してあります。リンク切れなど不備もありますが、どうぞご了承くださいませ。