ようやく始動したプロジェクトO(オー)・幻想画廊オフ会計画の第一弾・東京オフ(電車貸し切り&花やしき)の詳細が決まりました。ご参加されるみなさんはぜひ目を通しておいてくださいね。迷ってるあなた、えいやっと参加してしまいましょう!
参加申し込み
申し込み期間 08月16日(火)~08月26日(金)
第1回東京会場 電車貸切+花やしきオフ 詳細
東京会場のオフ会は次の3つのオフ会を総合したものです。
【1】電車貸切オフ会
都電荒川線の車両を貸し切って、早稲田~三ノ輪橋間の約50分間、電車のミニ旅をします。車内のマイクを使って管理人マリアのご挨拶、参加者のみなさんの自己紹介などしながらのんびりゆったり都内を移動します。飲食は規定でできないので花やしきまで我慢!
【2】花やしきオフ会
イメージ三ノ輪橋で下車した後、みなさんで浅草・花やしきへ移動します。1853年花園として開園した伝統ある遊園地です。日本初の国産ローラーコースターなどレトロな魅力いっぱいの花やしきで遊びませんか? 一緒に乗り物に乗ったり、ベンチでお喋りしたり、アトラクションを楽しみましょう。
【3】食べ・飲みオフ会
ひとしきり遊んだ後は、美味しいご飯とお酒(未成年はお酒はダメ)。いろんなお話に花を咲かせましょう。お店はまだ未定です。掲示板やメーリングリストを利用して決めたいと思います。読者のみなさんからの情報をお待ちしています。
詳細
■日時:09月03日(土)
【1】電車貸切オフ会……14:00~15:00
【2】花やしきオフ会……15:00~18:00(予定)
【3】食べ・飲みオフ会……18:00~20:00(予定)
(いつものパターンとして時間が伸びますが、夜8時で一度お開きにします)
■場所:都電・早稲田駅集合……浅草寺付近解散(食べ・飲み会会場は未定)
■参加者数:電車オフの車両のイスは24名分。詰め込めば64名入るそうです。そんなに来るわきゃないけど。花やしきは定員なし。食べ・飲みオフ会は15名以下ぐらいが良いのでは。
■参加費用:実費のみ
・電車貸切オフ……無料
・花やしきオフ……入園料:大人900円 子ども400円
乗り物乗り放題のフリーパスは大人2200円 子ども1900円。15名以上だと団体割引になるので、参加者が多かったらもう少し安くなります。乗り物に乗らない人はフリーパスでなく入園料のみで結構です。
・飲み・食べオフ……飲みと食事代。普通の飲み会でかかるぐらいの費用です。
■幹事さん:GONさん(2004年東京(2)オフ会の参加者さんです)
オフ会に関するご質問
飛び入り参加はできますか?
「電車貸切オフ会」と「食べ・飲みオフ会」は飛び入り参加はできません。花やしきオフ会は飛び入り参加できますが、集合場所などをお知らせしたいので、できれば事前に参加申し込みしていただけると助かります。
電車オフ会は、途中乗車できますか?
都電に問い合わせたところできないそうです。早稲田から三ノ輪橋からノンストップ。乗り遅れても途中駅から合流できないので、時間厳守でお願いします。駆け込み乗車はおやめください。
絶叫マシンが苦手なのですが、花やしきオフに参加できますか?
花やしきはかなりこぢんまりしたミニ遊園地でして、絶叫マシンと言えるような乗り物はないです。でも乗り物が苦手な方は入園料のみで参加もできますよ。でもできれば私と一緒にお化け屋敷ゴンドラやローラーコースターに乗ってください。ひとりぼっちは寂しいので。
花やしきオフに飛び入り参加する場合はどうやってマリアさんを見つけたらいいですか?
サイトのギャラリーなどを参考にそれっぽい顔の人を見つけたら声をかけてください。参加の読者さんとあちこち園内を移動していますが、花やしきは小さいのできっとどこかで遭遇できます。不安な方は飛び入りでなくあらかじめ参加フォームで申し込みをしてくださると、詳細をお知らせできますよ。
オフ会は「電車」「花やしき」「食べ・飲み」のどれか1つ、または2つのみ参加でもいいですか?
もちろんどれか1つ(または2つ)でも結構ですし、全部に出席されても構いません。
オフ会は予約制じゃなく、自由参加型なんでしょうか? 集合場所に行けば参加可能でしょうか?
参加希望の方は事前に必ず参加フォームからご応募ください。特に電車オフ会(1次会)と飲み・食べ会(3次会)は人数を前もって会場に伝えねばならないので事前予約をしていただいていない方はご参加できません。
2次会の花やしきは会場が遊園地ということもあり、入場制限をこちらですることができないため、実質的に飛び入り参加ありということになっています。ただし一応狭い遊園地とは言っても参加者一同あちこち移動していますので遭遇できない可能性もあります。
参加申し込みいただいた方は詳しい集合場所・連絡先などの情報をご連絡する予定ですので参加表明していただけると無難かなと。
どんな服を着ていったらいいですか?
去年東京で行われたオフ会は、お店の服装規定によりおしゃれなお洋服をお願いしていたのですが、今回は電車貸切と花やしきということでカジュアルな洋服で大丈夫です。もちろんおしゃれ系も大歓迎です。去年は素敵なお着物をお召しの方もいらっしゃいましたし、コスプレでも制服でもお好きな洋服でOKです。
何か持っていかなければいけないものはありますか?
去年参加者のみなさんにお願いしたのは「名刺」です。最低限「お名前(ハンドル)」「メールアドレス」が書いてあるもので結構です。趣味やホームページアドレスを書いたり、自作のイラスト、写真などのデザインカードも楽しいですね。これも何かのご縁です。参加者のみなさんと名刺を交換し合って交流の輪を広げましょう。それから私への貢ぎ物はウェルカムです。ウソです。お気遣いなさらぬようよろしくお願いします。
浅草の飲み・食べ会はどこでやりますか?
決定しました。詳細は参加者のみにメーリングリストでお知らせします。
当日雨が降ったときはどうなりますか?
雨天決行です。土砂降り・または台風でもやります。その場合は参加者さんの当日のキャンセルは仕方ありませんので、メーリングリストでご連絡ください。
仕事のため飲み会だけしか参加できないのですが、大丈夫ですか?
もちろん構いません。「電車貸切」だけでも「花やしき」だけでも「飲み会だけでも」、ご都合の良いオフ会にご参加ください。
追記:2005年11月27日
この時のオフ会の様子をレポートいたしました。管理人の別ブログ『日本珍スポット100景』です。ぜひご覧くださいませ。


このブログは2001年07月23日開設のサイト「幻想画廊」を2019年にWordpressで移築したものです。この記事は17年前の、2005年9月3日(土)に書かれました。文章の内容を変えずにそのまま転載してあります。リンク切れなど不備もありますが、どうぞご了承くださいませ。