【プロジェクトO】プロジェクトO(オー)とはいったい何か?(幻想画廊オフ会計画)

プロジェクトO(オー)」のOとはオフ会のO。幻想画廊のオフ会に関する新企画です。幻想画廊の読者のみなさん、ぜひ参加してみませんか?

プロジェクトO(オー)とは

2004年に開催した幻想画廊・日本半周オフ会。管理人・マリアが沖縄・大阪・名古屋・東京を訪れ各地でオフ会を開き読者のみなさんと交流するという企画でした。

【300万アクセス企画】日本半周オフ会(管理人マリアが日本各地でオフ会をする無謀な企画)
「幻想画廊」管理人のマリアが日本を半周しながら開催するオフ会です。交通費・宿泊費用はグッズの売り上げでカバーします。グッズはポストカードセット・ミニ写真集です。足りない分は自腹です。
【マリアの別サイト】日本半周オフ会 2004──300万アクセス記念企画のオフ会レポート
2004年09月03日から09月18日までの15日間に「幻想画廊」管理人・マリア・ガルシアが全国各地の読者の皆様と交流を深める「日本半周オフ会」が行われました。「日本半周オフ会 2004」は各地で開催されたオフ会のレポートをまとめて2004年10月01日に作られたサイトです。

日本半周オフ会では「これが最初で最後」と書きました。経済的と体力的な負担が理由です。ポストカードや写真集を販売し、その資金にあてたのですが、1ヶ月近くも放浪していたために完全な赤字。体力的にも今後日本を縦断するようなオフ会を開催するのは難しそうです。

そこで、オフ会資金が貯まり次第、オフ会を開くことにしました。それが新企画・プロジェクトOです。

本当は第1回の東京オフ会は3月の末に開催予定だったのですが、残念ながら延期になってしまいました。大変ご心配をおかけしましたが、読者のみなさんの励ましでこのたび再び開催の運びとなりました。本当にありがとうございました。延期のいきさつなどはこちらのページをご覧下さい。

第一回「東京オフ会」、第二回「大阪オフ会」、第三回「大阪オフ会」と成功を重ね、無事プロジェクトOは終了いたしました。これまでのご協力ありがとうございました!

プロジェクトO・オフ会に関するご質問

参加申し込みをしたら必ず参加できますか?

今までのオフ会の様子を見ると参加希望者は15名前後なので多分大丈夫ではないかと。万が一希望者が多かった場合は抽選になると思います。すみません。

前回のオフ会に参加した者です。また参加したいのですが、まだ参加したことのない人のために遠慮した方がいいですか?

みなさん心が優しい方ばかりなので、そうお思いになる方もいらっしゃるでしょうが、遠慮なさらずぜひご参加お願いします。前回のオフ会の思い出話などもできたらと思いますし、ぜひ!

引っ込み思案で初対面の人と上手く話せないかもしれません。

前回のオフ会でもそう思われた方がいらしゃいました。でもいざ始まってみるとなんてことはありません。管理人の私が一番の引っ込み思案なのでご安心ください。オフ会がきっかけでその後も一緒に遊びに行ったりと、お友達が増えた方もいらっしゃいますよ。大丈夫、大丈夫。

インターネットの会というとみなさんお若い方ばかりじゃないかと心配です。

日本半周オフ会では下は16歳の高校生、上は還暦を過ぎた方まで──と幅広い読者さんが参加されました。私もいろんな年代の方とお話ができてとても嬉しかったですよ。年齢なんか関係ないですよ。……というか管理人の私自身がお子ちゃまなので、もっと大人の自覚を持てと言いたいです。

中学生ですが参加していいですか?

一応、小学生・中学生の方はご両親に参加の承諾をもらってくださいね。もちろん未成年の方は飲み会でお酒は御法度。ご両親と一緒に来てくださるのは大歓迎です。小学生・中学生の方はメールで個別にご相談しましょう。

オフ会に参加することを内緒にしたいのですが

もちろんプライバシーには配慮します。オフ会後にレポートをアップするつもりですが、お名前を伏せて欲しい方は絶対に掲載しませんし、写真に写りたくない方も事前にお訊きして、写真からカットしたり加工して個人が特定できないようにしてからサイトに掲載します。念のためお名前は本名が推定できないようなハンドルをお使いくださいね。

ただしオフ会参加者の方は事前にメーリングリストなどで連絡を取り合いますので、参加者の方同士は参加を内密にすることはできません。

写真撮影はご自由で構いませんが、メーリングリストとオフ会当日に写真と個人情報に関する取り扱いについて参加者のみなさんにお願い・お知らせする予定です。

オフ会は予約制じゃなく、自由参加型なんでしょうか? 集合場所に行けば参加可能でしょうか?

参加希望の方は事前に必ず参加フォームからご応募ください。

どんな服を着ていったらいいですか?

去年東京で行われたオフ会は、お店の服装規定によりおしゃれなお洋服をお願いしていたのですが、カジュアルな洋服で大丈夫です。もちろんおしゃれ系も大歓迎です。去年は素敵なお着物をお召しの方もいらっしゃいましたし、コスプレでも制服でもお好きな洋服でOKです。

何か持っていかなければいけないものはありますか?

去年参加者のみなさんにお願いしたのは「名刺」です。最低限「お名前(ハンドル)」「メールアドレス」が書いてあるもので結構です。趣味やホームページアドレスを書いたり、自作のイラスト、写真などのデザインカードも楽しいですね。これも何かのご縁です。参加者のみなさんと名刺を交換し合って交流の輪を広げましょう。それから私への貢ぎ物はウェルカムです。ウソです。お気遣いなさらぬようよろしくお願いします。

お会いしたときなんとお呼びしたらいいのでしょうか。

「幻想画廊」のマリアでも「真があって運の尽き」の麻理でも、なんでもいいですよ。紛らわしくてごめんなさい。私の方は、参加申し込みフォームの「ハンドル(ニックネーム)」でお呼びしますね。

真があって運の尽き
百科事典全26巻読破のビブリオマニア・五十嵐麻理の心の琴線に触れたセンス・オブ・ワンダー(コラム&日記)

告白してもいいですか。

去年なら全然オッケーでしたが。遅かりし。

2人以上で申し込む場合は、代表者だけでいいですか?

複数参加の場合、一応お一人ずつ参加申し込みフォームで申し込んでいただけますか。連絡事項をメールでご連絡いたしますので、それぞれのメールアドレスをお知らせください。

当日雨が降ったときはどうなりますか?

雨天決行です。土砂降り・または台風でもやります。その場合は参加者さんの当日のキャンセルは仕方ありませんので、メーリングリストでご連絡ください。

メーリングリストでのプライバシーは守られますか?

参加者のみなさんどうしの連絡・情報交換の際、メールアドレスとハンドルを使用しますが、それ以外の個人情報を管理人から公開することはありません。参加者のみなさんは、メーリングリスト内の個人情報公開についてはくれぐれもお気をつけください。

オフ会についての質問をしたいのですが

ご質問はメールフォームでお気軽にどうぞ。この質問集はみなさんからのご質問がありしだい増やしていきます。

このブログは2001年07月23日開設のサイト「幻想画廊」を2019年にWordpressで移築したものです。この記事は17年前の、2006年1月15日に書かれました。文章の内容を変えずにそのまま転載してあります。リンク切れなど不備もありますが、どうぞご了承くださいませ。

元サイト「幻想画廊」はこちらです。