美しい夜景を撮影するには?
フォトショップ上でもある程度明るさを修正することができますが、元画像が真っ暗に写っていると美しい加工写真を作るのは難しくなります。
合成写真用の美しい夜景を撮る簡単なポイントは4つ
(1)三脚を使う
(2)夜景モードがある時には「夜景モード」に
(3)タイマーを使う
(4)フラッシュを使わない
(1)手で持って撮影するとどうしてもブレます。美しい写真のために三脚を用意しましょう。三脚がない場合には、固定してあるもの(ベンチ、階段、手すりなど)を使ってカメラを動かさないようにします。
(2)「夜景モード」があれば使ってみましょう。ない場合、また夜景や花火を輝くように強調したい場合は、露出を高くしシャッタースピードも遅くしてみましょう。
(3)夜景モードにしたりシャッタースピードを遅くするとその分ブレやすくなります。指で押すと動いてしまうのでタイマーを使って自動的にシャッターを切りましょう。
(4)フラッシュを使って夜景や花火を撮影すると、近くのもの(人物)は明るく写りますが、露出がそちらに合ってしまうので、背景が真っ黒になってしまいます。そこでフラッシュをオフにしてみましょう。この場合もシャッタースピードが遅くなりますのでブレに注意しましょう。
夜景の写真を使って合成作品を作る
たった4つのポイントを押さえるだけで、夜景の画像もぐんと美しくなりますよ。
撮影後にフォトショップ上の「イメージ→色調補正→明るさ」や「イメージ→色調補正→レベル補正」などで修正することもできます。キラキラ輝く夜景の作品を作ってみて下さいね。
注意書き
フォトショップは多彩な機能が搭載されているソフトです。この方法は唯一のやり方ではありません。具体例としていくつか加工法をご紹介しますが、他のもっと良いやり方があるかもしれません。あなただけのやりやすい加工法を見つけるためにもいろんなやり方にトライしてみてくださいね。
このブログは2001年07月23日開設のサイト「幻想画廊」を2019年にWordpressで移築したものです。この記事は17年前の、2006年06月02日に書かれました。文章の内容を変えずにそのまま転載してあります。リンク切れなど不備もありますが、どうぞご了承くださいませ。