【願い事】願いを3つ、なんでも叶えてくれる「猿の手」にあなたは何を願う?

それでもって、つまりこの猿の手に、三人の人間が、めいめいに三つの願いをかなえられるように、まじないをかけたのです

(『猿の手』W.W.ジェイコブス より)

サイレントヒル3っぽくしてみました

現在公募展でも現在「ホラー OR ユーモア」をテーマにしていますので、怖ーい画像を作ってみました。それと今アクションホラーRPG『サイレントヒル3』に夢中でして、そのイメージをぜひフォトショップで作ってみたいと思ったんです。

前に「冬虫夏草」という作品を描いたときに「マリアさん、大丈夫?」というようなメールを読者の方からいただきました。一応プロなので悲しい時にも楽しい絵を描いたり、楽しいときに暗ーいコラムも書くことはできますよ。今回はダークな作品ですが特に心境の変化もありませんので大丈夫ですよー。

【冬虫夏草】世にも不思議な「冬虫夏草」と埋葬のお話
ある朝、私が地下室におりていくと、オムの樹は首を揺すりながら眼を少し開いた。まだ眼の見えないケモノが、初めて太陽の光を見たときのような、不確かな眼差しだ。 (『あやかしの樹』阿刀田 高 より)

あなたのお願い何ですか?

私は昔、何か良いことをしたとき(ゴミを拾う程度だけど)に、妖精さんが現れて「願い事を3つ叶えてあげましょう」と言われたらどうしよう──といつも考えているような子供でした。

「わーっ! ちょ、ちょっと待って!」と慌てたら

「はい、待ちました。1個目の願い事終了ー!」

とか言われちゃいますからね。3つの願い事を的確に伝えるために、そりゃあ真剣に考えたものです。備えあれば憂いなしです。ちょっと違うか。みなさんも考えたことあるでしょう?

願いが叶う、猿の手

3つの願い事と言えば、有名な『猿の手』(W・W・ジェイコブズ)というホラー短編があります。

ホワイト家を訪れた友人のモリス氏。彼がくれたものはひからびた猿の手でした。インドの行者がまじないをかけたという猿の手に願い事をすると、なんと3つの願いが叶うと言うのです。しかしモリス氏は恐怖に顔をひきつらせ、猿の手をホワイト家の人々に託すと早々に帰ってしまいました。

ホワイト家の主(あるじ)は、猿の手に一つ目の願い事をします。「我に200ポンドをさずけたまえ!」。

翌日息子のハーバートが会社に出かけると、昼頃にその会社の役員がホワイト家にやってきました。

「実はご子息が機械に挟まれて、お亡くなりになりました。この200ポンドはせめてもの……」

ホワイト家の主とその妻は目の前が真っ暗になりました。

主が最後に願ったもの

葬式が終わり一週間ほどたった時、妻は猿の手を握りしめて、半狂乱になって2つ目の願い事をします。

「ああどうか、わが息子を生き返らせたまえ!」

しばらくして、玄関の戸を誰かが静かに叩く音がしました。

「あの子よ、あの子が帰ってきたわ!」

主は玄関へ向かおうとする妻を必死に止めます。

「だめだ! それを家に入れたらおしまいだ!」

がくがくと震えながら、主が猿の手をかかげて3つ目に願ったこと、それは……。

極上の恐怖小説として名高い古典ですので、このラストシーンはぜひ、短編で読んでみてくださいね。

願い事はしないほうがいいの?

3つの願いがテーマになった民話は世界中に結構ありますね。つまらないことを願ってしまって、せっかくの願い事を無駄にしてしまったり、願い事をしたことによって、かえってひどい目に遭ったり──というバッドエンディングになっています。

うまい話には乗らない方がいいという教訓なのでしょうか? しかし私は普段から願望を心に思い描いておくことはとてもいいことだと思うんですよ。

あなたはそれを実現できる

私が常日頃から教訓にしている言葉があります。

それを夢見ることができるならば、あなたはそれを実現できる

アニメ王ウォルト・ディズニーの言葉です。人は誰でもぼんやりと「こうなりたいな」と思っていることはあると思います。しかしそれが叶わないのは、夢見る力が足りないことが原因の一つであると思うのです。

英語をマスターしたい! お金持ちになりたい!

例えば「英語が話せるようになりたい」って思っているとしますね。でもたくさんの人が英語の学習に挫折しているのはなぜでしょう?

それはぼんやりと「英語が話せたらなあ」と思っているだけだからです。もし具体的に「英語をマスターしたら、メル友のマイクに会いに行けるし、スティーブンキングの最新作を読めるし、外資系の○○という会社の面接を受けて、それから──」と願望を心に思い描けたら、その願いは半分もう叶っているのです。

また「お金持ちになりたい」のなら、いつまでにいくら稼いで、そのためには今何をしたらいいのか……などはっきりと想像することが必要です。漠然とした願いでは実現することが難しいからです。

あなたはそれを実現できる

普段から「妖精さんが来たときのために」と3つの願い事を心に描いておくことも、夢の実現のためには結構有効かもしれませんよ? 言っときますが「願い事を無限に叶えられるようにしてください」ってお願いはダメですからね!

参考文献

『乱歩の選んだベスト・ホラー』森 英俊 野村 宏平

古き良き時代の恐怖短編が集められています。コナン・ドイイル、アンブローズ・ビアス、ブラム・ストーカーなどおなじみの面子です。乱歩の怪談に関する論評も興味深く読めます。もちろん『猿の手』も載っていますよ。

猿の手

ネットで「猿の手」の全文が読めます。

SILENT HILL 3 公式サイト

この恐怖をあなたにも分けてあげたい。

このブログは2001年07月23日開設のサイト「幻想画廊」を2019年にWordpressで移築したものです。この記事は20年前の、2003年07月15日(火)に書かれました。文章の内容を変えずにそのまま転載してあります。リンク切れなど不備もありますが、どうぞご了承くださいませ。

元サイト「幻想画廊」はこちらです。